見えない世界の法則 人を恨む気持ちを消す考え方(腹黒いバージョン) こんにちは。くまの(Kumano@deguneko)です。人を恨む気持ちを消す考え方として、人を恨まない方が良い理由を書いていきます。「人を憎むなんて良くない、許して愛しましょう!」なんて内容を書くつもりは毛頭ありません。(自分で書いていて... 2020.09.11 見えない世界の法則
心の話 本心・本性は存在しない?囚われると辛くなる!? 実は本音・本心なんていうものは存在しませんよ、というのが(少なくとも私が勉強した)トランスパーソナル心理学の見解です。たしかにその話を聞いていくと、本心なんて人が勝手に作り出した概念だなと分かります。同時に、「本当はあの人はー」という「本性... 2020.09.10 心の話
心の話 トラウマの記憶が消え楽になった時の話 これは幸運にも偶然起きた出来事です。このようなことが実際に起きた、というのを知って欲しくて書きました。なぜなら、それを知ったことで苦しみから逃れる選択肢の1つになりえるからです。望んだ場合には、実現するように無意識が動くこともよくあります。... 2020.09.09 心の話
見えない世界の法則 神が先か人が先か ー 神話と大いなる存在の入れ子 卵が先か鶏が先か、という因果性のジレンマがあります。卵なしで鶏は生まれません。ですが鶏なしでも卵は生まれません。神が先か人が先かという問題もときおり議論されるようです。神が人を創ったという説(=神が先)もあれば、人が神を生み出した(=人が先... 2020.09.08 見えない世界の法則
アニメ 【鬼滅の刃】愈史郎はなぜ珠世の絵を描き続けるのか? ネタバレ注意!愈史郎が画家になり、亡くなった珠世の絵を描き続けているという話を知った時、「分かる!」と思いました。この「分かる」は、私も同じことをするという意味よりも、どうしてその道を選んだのか理屈が分かるといったニュアンスです。受信型と送... 2020.09.07 アニメ感想と感覚
心の話 心の自由とは?制限をかけるものの正体について こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。多くの人の心に制限をかけているものがあります。気付かぬ内に人はその制限を増やしていきます。制限をかけるのが正しいと思い込んでいるからです。実際は増える程に心を抑圧し、息苦しくなっていきます... 2020.09.05 心の話
見えない世界の法則 徳を積む3ステップーこの順序で上手く行く! 徳の発達段階としてチャクラの上昇を紹介している当ブログですが、もっと簡単に3ステップで徳を積んでいく方法をご紹介します。物事には上手くいく順序があります。これを飛ばしても先には進めないとか、この手順でやれば順調に行くとか、そういう感じのもの... 2020.09.04 見えない世界の法則
心の話 罪悪感が強い原因と手放す方法ーポイントは縁(えん)の考え方 心のしくみがわかれば、問題解決の糸口になります。物事はいくつかの方向性からみられます。何を起点に考えるかでも異なります。この起点で見ればスルスルとほどけるというポイントは人によって違います。今回の記事では、罪悪感についての解説と、縁を起点に... 2020.09.02 心の話
発達心理学 ロバート・キーガンの成人発達理論をとにかく簡単なイメージで書くと 発達心理学という、人の成長の過程を心理学で研究・分析している分野があります。その中で、成人についての発達理論があります。その成人発達理論で最初に学ぶのがこのロバート・キーガンのものという人は多いはずです。それぐらい有名かつ、発達理論の中では... 2020.09.01 発達心理学
音楽 日本のデスメタルSUBCONSCIOUS TERROR「Reprogramming」感想と考察 SUBCONSCIOUS TERROR(SUBCONSCIOUS TERROR JAPAN)とはSubconscious Terrorは大阪のDeath Metal Bandです。1994年~1998年に全国規模のLIVEを中心に活動の後、... 2020.08.31 音楽