スポンサーリンク
発達心理学

【インテグラル理論】「ティール」が楽に生きる方法

本日2020.9.22.トランスパーソナル心理学の学会主催のセミナー 「ティールとは何か ― 人と社会の変容を生み出すための方法」 に参加してきました。(ZOOMでの開催でした) 参加して改めてティールについて考えました。今回の記事ではその...
デグーの気持ち

デグーの床材は何にする?選ぶ5つのポイントと各素材のメリット・デメリットを紹介します

飼育ケージの底に敷くものを床材といいます。 デグーちゃんのの足の保護や、汚れで不潔にならないためにもケージの底に床材を敷いておきましょう。 床材の種類にも色々あります。どれにしようか迷ったり変更を検討されている方もいらっしゃるかと思います。...
心の話

疲れている時ほど眠らない理由と単純な対策は?

疲れているのに「眠れない」なら、自律神経が乱れている、何らかのストレスで神経が興奮状態から戻らない(=交感神経が過剰に働いている)んだな、となります。 今回の記事では、疲れている時ほど「眠らない」理由です。 「眠れない」なら、寝ようと試みて...
見えない世界の法則

幽霊の心理学?幽霊は気のせいを「気」の観点で説明してみる

幽霊を心理学的に検証する話は色々あります。 点が3つあれば人の顔に見えるので、それを幽霊と錯覚している。 心の中にある恐怖心が霊という幻想を作り出している。 といった説があります。 今回この記事で取り上げる心理学は、このブログでは毎度おなじ...
発達心理学

「チャクラの開き過ぎ」に対する心理学の解答と安全な開き方

こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。 「チャクラの開き過ぎ」と言われる状態があります。 このような状態に対して、発達心理学で説明出来ます。 今回の記事では、チャクラの開き過ぎと言われる状態について心理学的に解説します。 同時...
心の話

自分嫌いの原因は?その「自分」は本物ですか?

自己認識を違えていることが自分嫌いの原因です。 自分を誤解しているから「うまく動けない」「自分が好きになれない」「自信が持てない」という事態が起きています。 アドラー心理学では「人の悩みのほとんどが対人関係によるもの」と説明されています。 ...
アニメ

ゲインロス効果?ギャップ萌えをONE PIECE「ダダン」に学ぶ

ギャップ萌えという言葉があります。 いつもはクールなあの人が優しいとか、勝気だと思っていたのに実は怖がりだったとか、アニメで見るような例ですが、そんな感じですよね。 心理学では「ゲインロス効果」という名前で呼ばれています。 ゲインロス効果と...
発達心理学

引き寄せの法則が怖い本当の理由とは?

こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。 Q「引き寄せの法則が使えれば願いが叶うのか?」についてはA「条件を満たしていれば叶う」と回答できます。 Q「引き寄せの法則を使えば幸せになれる?」については、A「使い過ぎればかえって不幸...
心の話

優しい虐待とは?本人も誤解する2つのパターン

こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。 虐待と言えば、体や心への暴力、無視、家庭内のいじめなどが浮かびます。 そんな中「優しい虐待」という「虐待」は、中々理解されません。 一番の問題は、本人さえも理解出来ないということです。 ...
発達心理学

「インテグラル理論」を初級レベルで分かりやすく書いてみる

こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。 インテグラル理論は難易度が高いと言われています。 ですが、ざくっとでも概念が分かれば、物事に対する見方が変わり、得られる情報も増えます。 何よりも、今まで生きてきた中で、分からなかった疑...
スポンサーリンク