妬まれる人の対処法を「認知の歪み」から解説します

心の話
スポンサーリンク

妬(ねた)まれていても、相手側は「妬んでいる」という自覚はありません。

「すごい人」「敵わない人」を目の前にすると、人は認知を歪ませて自分を守ろうとします。

尊敬する、目指す、参考にするといった、好意的な反応をする人もいます。ですが認知を歪ませ敵意を示す人もいます。

今回の記事では、どのような自己防衛によって妬まれているのかと、その対処法を書いていきます。

  • 妬まれやすい条件
  • 妬まれる理由
  • 妬むときに起こる認知の歪みについて
  • 妬まれたときの対処法

妬まれやすい条件

距離感の近さ

勉強ができるかどうかについて、

距離が近いクラスメイトなら、自分よりできる人は妬みの対象になります。

学者と比較して妬むことはあまりありません。

自分の能力が相手を脅かす

どれだけ自分の営業成績が良いかを競っているときに、陸上競技で良いタイムを出す人を妬みません。

自分よりも良い営業成績をとる人が、妬む対象になります。

目指しているものが共通している

同じ大会に出る、同じ賞を目指している、同じ業種で働いている、といった場合、優れた人がいれば脅威を感じます。

まったくの畑違いで、ほぼ影響を及ぼさないものなら、妬みの対象になりません。

あくまでも、妬まれやすい条件です。妬もうと思えば距離もジャンルも超えていくらでも妬めます。

妬まれる理由

「すごい人」「とても敵わない人」と思われているからです。

人は自分を劣っていると思いたくありません。

ですが、目の前に優れている人が現れれば、自分の劣っている部分が目に付きます。

劣っていれば負ける、極端に言えば生命の危機を感じるということです。なので回避し、自分を守ろうとします。

実際に優れているか、敵わないかという事実が問題ではなく、そう判断した場合の話です。

自己肯定感が高ければ、それも含めて自分はOKだと思えます。ですがそうできる人ばかりではありません。

自分はその人より劣っていると判断したとき、心の動きは以下のパターンに分かれます。

  1. 感服する、尊敬する
  2. 目指す、追いつき追い抜こうと思う
  3. 劣っていないと思い込む
  4. 攻撃し、排除しようとする
  5. 落ち込む

1.感服する、尊敬する、2.目指す、追いつき追い抜こうと思う

自己肯定感をしっかり持っていれば、このような心の動きになります。

自己肯定感が高ければ、人からの評価ではなく、自分が自分であるから良いという、自己評価が出来ます。自分の中にしっかりとした価値観や、頑張ってきているという確信も、自己肯定感を高めます。

3.劣っていないと思い込む、4.攻撃し、排除しようとする

この2つに心が動く時、大きな認知の歪みをともないます。

自己肯定感ではなく、自己重要感で自分の価値を決めていればこうなります。

他人との比較も自分の価値の重要な基準だからです。「とても敵わない」なら、心の中でそれを否定しようとします。

自己重要感は「自分は優れている」という人からの態度や評価によって満たされます。

5.落ち込む

これは自己肯定感も重要感もなく、自己否定する癖がある人はこうなります。

自己肯定感が高ければ、少しの間は落ち込んでも、その後喜びの気持ちに変わります。ドラゴンボールの孫悟空が強敵を目の前にして「ワクワクする」のと同じです。

妬んで人を攻撃するわけではないので、問題がないように思えます。ですがこの場合、対象を攻撃する代わりに自分を攻撃しています。

妬むときに起きる認知の歪み

妬んでいると自覚すれば、劣っていると認めることになります。なので、妬んでいるとは気が付かないまま、以下のような心の動きをします。

自分の方が優れている

  • でもあいつは○○に関してはダメだ
  • たまたま環境に恵まれただけ、自分ならもっとできる

わざわざこのような悪口を言うのは、分かりやすい妬みです。

相手を否定したり、出来ない部分を見つけて安心しようとしています。

自分が関係している人はすごい

  • 自分の所属している場にすごい人がいる
  • 知り合いにすごい人がいる
  • すごい人が仲間だ

すごい人の存在を、自分の箔付けに使います。

仲間を素直に祝福していることを指しているのではありません。

凄くても関係ない

  • あの方面で優れていても大したことはない
  • 別にあんな能力うらやましくない

酸っぱい葡萄です。本当はうらやましいのに、そうでないと思い込もうとします。

実際に関係をなくす

目の当たりにするとつらいので、会わない、連絡をとらないなど相手を避けます。

この場合、避ける理由の認知が歪んでいます。

  • どうせ自分なんか相手にする時間はないだろう
  • あいつは人が変わってしまった
  • 調子に乗っているからむかつく

と、相手側に非があって会わないのだと思います。

正しいのは自分の方だ

  • ズルいこと、汚いことをして成功している
  • 輪を乱す行為をするな
  • 暗黙の了解を破るな

才能に突出しているのを「輪を乱す」
成功して業務の範囲を広げるのを「暗黙の了解を破る」

といった感じに、相手が悪で自分が正義だと思います。

徒党を組んで悪口を言い、冷たく対処し、追い出そうとします。

妬まれた時の対処法

相手は、恐怖を感じた結果、妬んでいます。恐怖を取り除くことが対処法です。

苦労を隠さない

妬んでいる人は、その対象が苦労を背負っているという想像をしていません。

楽していい思いをしてズルい、とさえ思っています。

滅入るほどに苦労話をする必要はありませんが、恵まれていると思っている人が、そうでもないと知れば安心するようです。

ただこの方法は、謙虚にするのと同じくらい相手の解釈で評価が変わります。

それでもやはり、そつなくやっている、上手くやっている、ように見える人は妬まれやすいなと感じています。

「あいつ」ではなく同志になる

自分の才能や努力が、その人の脅威ではなく力になると感じてもらうことです。

「あなたのおかげで」という感謝の気持ちは、仲間意識と同時に自己重要感を与えます。

相手を肯定する

すべてにおいて相手が劣っているわけでもなければ、妬まれる側が優れているわけでもありません。

当たり前の話ですが、妬む側は気が付かないようです。

相手の良い面をはっきり褒めて尊敬を示せば、脅威に感じる気持ちも緩みます。

まとめ

  • 妬むのは、恐怖や危機を感じ、身を守るため
  • 妬んでいる側は自覚していない
  • 妬む時におきる認知の歪み
    • 自分の方がすごい
    • 自分たちはすごい
    • すごいね、それで?
    • 成功して嫌な奴になったから距離をおこう
    • あいつは悪い奴だから追い出そう
  • 妬まれたときの対処法
    • 努力や苦労していることを隠さない
    • 成功したのはあなたのおかげ
    • あなたもすごいですよ

妬まれた時の対処法ですが、単純なようで効果がかなりあります。

妬む側は、対象を「優れている敵」だと思うから排除しようと思っています。優れている味方ならば、安心してもらえます。

【現在モニター価格】無意識が分かる「自己対話セッション」のご案内

・エンパスかエルゴンなのか知りたい
・自分の無意識の声を聞きたい
など、ご自身についてお知りになりたい方
声を見ることでお伝えします。

心の話
スポンサーリンク
くまのをフォローして更新情報を受け取る
タイトルとURLをコピーしました