心の話 使命の見つけ方タイプ別3種類と果たす方法は? 「生きているからには何か明確な目的が欲しい」「この世に生まれたからには何かを果たしたい」「なのに自分の使命が見つからない」と、悩んでいる人は多いのではないでしょうか?その原因としてあるのが「使命」に対する勘違いです。見つけているのに気付かず... 2021.05.17 心の話個人の取り扱い説明書
エンパス・HSP エンパスは「受信専門」エルゴンは「送信専門」両方は持たない エンパスとエルゴンは全く別の物です。ですが、同時に持っているのでは?と感じている人も多いようです。今回の記事では、エンパスとエルゴンの違いを含め、何故両方持たないのかについて書いていきます。※ エルゴンと逆エンパスは別のものです。詳しくは下... 2021.04.06 エンパス・HSP個人の取り扱い説明書
エンパス・HSP 「エンパス」と「エルゴン」の「気を使う」4種類解説 「気を使う」の「気」は気エネルギーのことです。人を動かしているものとして物質(肉体・脳内物質やホルモン・飲食物など)気エネルギー(気持ちの力など)情報(五感や第六感を通して知ったものなど)の、3種類に分けられます。その中の「気エネルギー」を... 2021.02.08 エンパス・HSP個人の取り扱い説明書
エンパス・HSP エンパスとエルゴンの違いや特徴を徹底的に解説します こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。つらいと感じる症状は同じでも原因が違うものがあります。「エンパス」と「エルゴン」もそうです。この2つは区別が難しく、自分がどちらなのかを間違って認識をされている人も多くおられます。今回の記... 2021.01.25 エンパス・HSP個人の取り扱い説明書
エンパス・HSP 感受性が強すぎる悩み4種類とは?どうすれば共存できる? 外部からのものを受け取る、いわゆるHSP・エンパス気質の人は感受性が高いことに悩みがちです。感受性が高いのは良いことだと言われたとしても、実際はつらくて疲れるので喜べません。感受性が高いだけではメリットになりません。良い場に出向き、良いもの... 2021.01.21 エンパス・HSP個人の取り扱い説明書感想と感覚
心の話 「人のために生きる魂」と「自分のために生きる魂」の違い 人間の魂はあらかじめ「人のために生きる」か「自分のために生きる」ものなのか決まっています。これは何度生まれ変わろうと変わりません。転生を繰り返し、涅槃(ねはん)へたどり着くまで、魂の質そのものは同じだといわれています。なので、自分の魂はどち... 2020.08.25 心の話個人の取り扱い説明書見えない世界の法則
エンパス・HSP 受信型と送信型の魂(エンパスとエルゴン) HSP(Highly Sensitive Personハイリー・センシティブ・パーソン:感受性が強く敏感な気質)は「繊細さん」と呼ばれ、認知度も上がっています。エンパスはHSPとほぼ同じ気質を指します。今回の記事では、受信する質のエンパス、... 2020.06.29 エンパス・HSP個人の取り扱い説明書
心の話 「自分のために生きる」か「人のために生きる」かを決める方法 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。人は自分のために生きる時もあれば、人のために行動することもあります。なのでどちらか決めることは難しいと思うかもしれません。ですが、生まれ持った気質や魂の特質として人はどちらかに決まっていま... 2020.06.19 心の話個人の取り扱い説明書お勧め記事