スポンサーリンク

デグーの真似をする猫

本日8月8日は デグーの日世界猫の日 なので、デグーと猫に関する内容を書いています。 家の猫はかわいいだけでなく、とても頭が良いんです(親ばかの自慢)。 犬飼いの人でも、家の猫(リュミ)と接すれ...

デグーと猫のために猫草を育てました。それはもうすばらしい食いつきです

乾燥若牧草が好きなデグーちゃんは多いようです。やわらかくて食べやすいからだと思います。 猫草を普通に育てて乾燥させれば若牧草です。なのでデグーちゃん好みのおやつ牧草になります。 猫と猫草との関係 猫が猫草を食...

猫の健康診断について。血液検査のデータの見方やかかった費用など

家の猫のリュミの健康診断に行ってきました。 健康診断の結果が大丈夫だったので、ワクチン接種も済ませてきました。 comment この記事は私が過去に作っていたペットブログからのものを加筆修正したものです。 猫の健康診断...

猫のストレスによる病気は色々━吐いたりハゲたり尿から糖が出たので病院に行った話

本日2022.2.11は家の猫のリュミの 20歳の誕生日です。 20歳を迎えるまでに、ストルバイト尿路結石を数年患ったこともあります。 5年前からは慢性腎不全になり、今でも病院に週に2回ほど皮下注射に通っています。 ...

デグーになりたかった猫と猫になりたかったデグー

家には猫とデグーがいます。 幸い仲良くしてくれていて、お互いを観察し合うことも多いようです。 そんな中 猫のリュミ「デグーの扱いがうらやましい」 デグーのチョコ「猫の扱いがうらやましい」 と思うことがあったよ...

猫の糖尿病の判定は難しい!尿糖(+)だから病気とは限らない

人間の場合は、尿に糖が出ていなくても血糖値が高ければ、糖尿病もしくは予備軍と診断されます。 ですが、猫の場合は尿糖が出ても血糖が高くても 一時的なストレス が原因で、糖尿病ではないこともあります。 糖尿病ならしっか...

猫の尿路結石ストルバイトを解説!治療と療法食や早期発見の方法

ストルバイト尿路結石は、発見が早ければ食餌のコントロールだけで治まる病気です。 ですが、気が付かなければ命を落とすこともあります。 薬局で売っている尿潜血(血尿)試験紙でチェックすれば、初期のストルバイトでも発見できるのでお勧...

猫のストレスハゲ「心因性脱毛症」-治療費と治した方法

家の猫のリュミは「心因性脱毛症」になり、病院に行って治療しても、再発を繰り返しました。 その期間は2年間くらいだったと思います。 今回の記事では、心因性脱毛症になった時にかかった費用や、繰り返していた再発がなくなった方法につい...

猫の目の上のハゲ?原因を知りたくて動物病院へ行きました

猫のハゲ・薄毛ってとても心配ですよね。 皮膚病、精神的なストレス、ダニやノミ、アレルギーなど理由をキリがなく考えてしまいます。 今回の記事では、原因不明の薄毛で家の猫を動物病院に連れていった話を書いていきます。 comm...

猫の採尿の方法は?タイミングを見張らなくても大丈夫!

猫はデリケートな生き物なので、採尿に苦労されている飼い主さんは多くおられます。 猫の尿検査のために、病院におしっこ持っていかなければいけない!でも猫のおしっこを採取するのは難しい!というのが猫飼いさんの悩みです。 今回の記事は...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました