心の話 スピ系を「やばい」「うざい」と思う理由【実体験】 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。このブログを読んでくださっている方はお気づきかもしれませんが、私はよく記事中で「スピ系」をディスる発言をしています。一方、「見えない世界の法則」というカテゴリーではそれこそスピ系?と思われ... 2022.07.10 心の話見えない世界の法則
心の話 幸福とは義務である【アラン-幸福論】 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。「幸福とは義務である」とは、アランの幸福論に書かれている言葉です。アラン(本名Emile-Auguste Chartier)はフランスの哲学者です。幸福論という、幸福とは何かを考察している... 2022.06.05 心の話
心の話 死にたいと思う5つの原因と対策 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。この記事は、自殺はよくない!という人道的な内容を書いているものではありません。生命を持つものは基本的に生き続けるように設計されています。なので「死にたい」と思うのは何らかの不具合や不調が発... 2022.05.29 心の話脳科学
心の話 本当の優しさを簡単に持つ方法 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。偽善でも演技でもない「本当の優しさ」を持ちたい、と望む人は多いようです。難しく感じるかもしれませんが、方法さえ知れば簡単に持つことができます。腹黒く持つ方法もあります。この記事で書いている... 2022.04.23 心の話デグーの気持ち
心を楽にする考え方 人の幸せを喜べない人が幸せになる方法【心も体も】 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。人の幸せを喜べないのは、かなり辛い状態です。幸せへの嫉妬心と、素直に喜べない自己嫌悪とで苦しい気持ちになります。今回の記事では、妬む気持ちを、自分が幸せになることで喜べるようになる方法を書... 2021.06.19 心を楽にする考え方心の話
心の話 劣等感を自尊心にすると起こる怖いこと タイトルを見て「劣等感を自尊心にするって何?」と思われるかもしれません。ですが、意外とこれで苦しんでいる人は多くいます。「劣等感を自尊心にすると起こる怖いこと」を簡単に書けばいつまでも不安や恐怖が消えないいざという時に勝てない幸せになれない... 2021.06.06 心の話
心の話 使命の見つけ方タイプ別3種類と果たす方法は? 「生きているからには何か明確な目的が欲しい」「この世に生まれたからには何かを果たしたい」「なのに自分の使命が見つからない」と、悩んでいる人は多いのではないでしょうか?その原因としてあるのが「使命」に対する勘違いです。見つけているのに気付かず... 2021.05.17 心の話個人の取り扱い説明書
心を楽にする考え方 「ずるい」という気持ちを捨てる3つの方法 「ずるい」という気持ちを持つのはつらいことです。進んでそのような気持ちを持っているわけではないはずです。同時に「ずるい」という気持ちを持てば運が悪くなります。不条理な目にあったとしてもです。今回の記事では、「ずるい」という気持ちが湧く3つの... 2021.05.13 心を楽にする考え方
心の話 本当の優しさは「正しく」見返りを求めなければ実現しない こんにちは。くまの(Kumano@deguneko)です。本当の優しさは見返りを求めないと言われます。何故見返りを求めてしまうのか? 見返りを求めないためにはどうすれば良いのか?とは、よく議論される内容です。ですが、見返りを求めない優しさは... 2021.04.30 心の話
心を楽にする考え方 人の嫌味や愚痴の目的を知り肯定に変える方法 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。何度も同じような愚痴や嫌味文句を言う人がいます。聞かされれば疲れるし嫌な気分になります。以前、聞くから聞かされる、なら聞かなければいいという記事を書いています。今回の記事は、避けるのではな... 2021.04.29 心を楽にする考え方心の話