心の話

スポンサーリンク
心の話

心の悩みは3タイプ!分類と解決法は?

こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。心の悩みにはタイプがあり、分類別に順序通り解決した方が手間も労力も少なく済みます。順番は以下の通りです。生きるのが苦しい、の対策生きるのに不便や不都合が多い、の対策生きている実感がない、の...
心を楽にする考え方

「無意識」と「心身の健康」の深い関係

こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。自分の無意識の全てを知るのは不可能です。ですが、無意識からの訴えを無視・抑圧していれば心身共に具合が悪くなります。毎日「死にたい」「消えたい」と思うのは、無意識に気が付かないからかもしれま...
心を楽にする考え方

【心技体】心の苦しみ-克服方法の基本と順序

こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。この記事で書く「心の苦しみ」とは、怒り・悲しみ・妬みなど持っていて苦しい感情のことを指します。人によって向いている方法は違うので、合うものに出会えるまで試行錯誤を繰り返すこともあります。苦...
心を楽にする考え方

強い怒りを忘れる方法-根本的な解決法は?

こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。思い出すだけで心を乗っ取られるような怒り。少しでも考えてしまえば体が熱くなり心は絶望し、冷静でいられなくなる強い怒りがあります。そのような怒りを忘れる方法はあります。ですが簡単なものではあ...
心の話

他人が好きなものを否定する心理は自己肯定感の低さから

こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。人が好きなものをわざわざ否定してくる人がいます。否定の頻度や傾向は色々ありますが、どのパターンでも理由は1つです。それは、自信がないなどで本人の自己肯定感が低いから、ただそれだけです。DV...
心の話

死にたいと思う5つの原因と対策

こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。この記事は、自殺はよくない!という人道的な内容を書いているものではありません。生命を持つものは基本的に生き続けるように設計されています。なので「死にたい」と思うのは何らかの不具合や不調が発...
心の話

本当の優しさを簡単に持つ方法

こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。偽善でも演技でもない「本当の優しさ」を持ちたい、と望む人は多いようです。難しく感じるかもしれませんが、方法さえ知れば簡単に持つことができます。腹黒く持つ方法もあります。この記事で書いている...
心の話

使命の見つけ方タイプ別3種類と果たす方法は?

「生きているからには何か明確な目的が欲しい」「この世に生まれたからには何かを果たしたい」「なのに自分の使命が見つからない」と、悩んでいる人は多いのではないでしょうか?その原因としてあるのが「使命」に対する勘違いです。見つけているのに気付かず...
心を楽にする考え方

「ずるい」という気持ちを捨てる3つの方法

「ずるい」という気持ちを持つのはつらいことです。進んでそのような気持ちを持っているわけではないはずです。同時に「ずるい」という気持ちを持てば運が悪くなります。不条理な目にあったとしてもです。今回の記事では、「ずるい」という気持ちが湧く3つの...
心を楽にする考え方

人の嫌味や愚痴の目的を知り肯定に変える方法

こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。何度も同じような愚痴や嫌味文句を言う人がいます。聞かされれば疲れるし嫌な気分になります。以前、聞くから聞かされる、なら聞かなければいいという記事を書いています。今回の記事は、避けるのではな...
スポンサーリンク