心の話 悪いことが続く負のループ5パターン こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。悪いことが続くパターンはある程度決まっています。そのパターンにハマり込むと、悪い状態が続くような行動をするのも定番です。その対策をせずにただ嘆いたり、人の言いなりになっていれば解決が遠のく... 2023.01.12 心の話
心理学 やるべきことができない悩みを「認知資源」で解決する こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。今週中にやるべき用事があるのにずるずる先延ばしして手に付かない。期限ギリギリでなんとか済ませてもぐったり疲れてしまう、このような状態が続けばうんざりします。意志力が足りないから、注意力散漫... 2023.01.05 心理学
恋愛 惚れやすい性格を直したい?すぐ恋に落ちる2つのタイプとは こんにちは。くまの(Kumano@deguneko)です。恋は相手との相性のにより起こる反応の段階で心が伴っていません。そこから愛にまで発展するかで気持ちが長続きするかどうかが決まります。中には両想い・片思い問わず恋に落ちるのが早く次々に気... 2022.12.23 恋愛心の話脳科学
心の話 負のスパイラル・悪循環5パターンの原因と対策 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。何をやっても上手くいかない。悪いことがさらに悪いできごとを呼ぶ。そのような負のスパイラルに陥った経験は、誰でも1度はあるのではないかと思います。それが一時的なものではなく、いつも、何をやっ... 2022.12.19 心の話
心理学 認知の歪(ゆが)みとは何か?認知バイアスとの違いは? こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。「認知の歪み」と「認知バイアス」は両方とも事実に対し間違った捉え方をして認識を間違うという原因になるものです。似た印象のものですが、心理学ではこの2つは区別されています。今回の記事では、認... 2022.12.11 心理学
心理学 サイコパスとは何か?エンパスとの関係は? こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。エンパスとサイコパスはよく比較の対象になります。たとえばエンパスの反対がサイコパスエンパスとサイコパスは紙一重などです。ですが、エンパスとサイコパスは定義が違うものです。なので、エンパス・... 2022.12.04 心理学エンパス・HSP
アニメ ミスターサタンが救世主になれた3つの理由【考察】 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。今回は、ミスターサタンが魔人ブウとの戦いで活躍したことについて書きます。ミスターサタンはドラゴンボールに出てくるキャラクターです。かつてセルと魔人ブウを倒して地球を救った…と全人類に思われ... 2022.11.24 アニメ感想と感覚
声を見る 声に意思の石が見えた話 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。最近、アニメ考察(主にone-piece)の動画を見ています。考察者の方が言われるのは、読んでいる時に覚える違和感をきっかけに思考を走らせることが多いということです。私が人の声について考え... 2022.11.18 声を見る
見えない世界の法則 サードアイ(第6チャクラ)覚醒による悪い変化とは? こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。以前、無理やり(=人為的に)第6チャクラを開く危険性について書きました。今回の記事では、サードアイチャクラを覚醒させることで起きる悪い変化について書いていきます。「まとめ」に、安全なサード... 2022.11.13 見えない世界の法則チャクラ
エンパス・HSP エンパス・エルゴン別魂のままに生きる方法 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。心の中の「無意識」のさらに奥に魂があります。魂のまま生きるためには、まずその魂とアクセスする必要があります。意識と魂が日常的に接続出来れば、魂のままに生きることができます。接続するコツやポ... 2022.11.06 エンパス・HSP