チャクラ 第2チャクラ(丹田)を活性化させる「本当の」意味と目的は? 第2チャクラを活性化させれば全てのエネルギーが湧き出ると言われています。体力に深く関わる場所で、体力は全てのエネルギーの元になります。今回の記事では、その第2チャクラの在るべき使い方、活性化させる方法について書いていきます。チャクラとは何か... 2020.09.30 チャクラ
見えない世界の法則 徳の積み方 ー 陰徳と陽徳のどちらを選ぶ? 見えない世界の法則で誰もが簡単に実行できるのが、徳とカルマの法則です。徳には「陰徳」と「陽徳」があります。一般的には陰徳の方が良いとされています。ですが徳は徳なのでどちらでもOKです。好きな方を選べば良いだけです。今回の記事では、陰徳と陽徳... 2020.09.29 見えない世界の法則
心の話 自己重要感とは?自己肯定感の大きな違い 何ごとも「過剰」なら心の苦しみを生みます。今回の記事では、自己重要感の欲求という「心のシステム」をご紹介します。上手く取り入れることで、人間関係もスムーズになります。自己重要感の欲求が強すぎたり、逆に嫌悪感を持つ場合は、心のどこかに隠れた苦... 2020.09.28 心の話
発達心理学 インテグラル理論はどう活用できるのか?の1つの結論 インテグラル理論が大好きです。出会った時の衝撃は、雷に打たれたほどのものです。インテグラル理論を専門的に取り扱う、臨床心理の世界で活用するなど、そのような実践をされている方の話をうかがう機会が何度かありました。その度に、凄いなーと思ってワク... 2020.09.27 発達心理学
感想と感覚 やる気や元気を出しても行き場がなければ? やる気がない、元気が出ないという悩みはよくわかります。私自身、エンパスの疲れやすい状態が酷くて、半寝たきりのような状態を過ごしてきました。13年間くらい、最低限の行動も危ういレベルで、ただ横になっている日々でした。それが今では周囲に行動力を... 2020.09.26 感想と感覚
心の話 ネガティビティ・バイアスの「しくみ」を知り悲観癖から離れる 人間の脳は、嫌なことほど記憶に残るように出来ています。このような防衛反応は生きて行く上で必要です。必要ですが、気付かずに過剰に防衛してしまうと、心が苦しくなります。今回の記事では、人間の防衛反応の1つであるネガティビティ・バイアスについて書... 2020.09.25 心の話認知バイアス
趣味 パワーストーンの浄化と状態を知る方法 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。私はパワーストーンのブレスレットを毎日2~3つ、日替わりで身に付けています。かなりのエンパスなので身を守ってくれるものを持っていたいからです。パワーストーン自体が可愛くて綺麗で好きだという... 2020.09.24 趣味
神社仏閣 京都の摩利支天様「禅居庵」 禅居庵では、毎年10月20日に「開山毎歳忌」と「ご開帳大祭」が行われます。秘仏摩利支天様の、年に一度のご開帳日です。他にも護摩焚きがあったりと、年に1度の大イベントです。今回の記事では、去年の禅居庵大祭の様子を書いていきます。アイキャッチ画... 2020.09.23 神社仏閣
発達心理学 【インテグラル理論】「ティール」が楽に生きる方法 本日2020.9.22.トランスパーソナル心理学の学会主催のセミナー「ティールとは何か ― 人と社会の変容を生み出すための方法」に参加してきました。(ZOOMでの開催でした)参加して改めてティールについて考えました。今回の記事ではそのことに... 2020.09.22 発達心理学
デグーの気持ち デグーの床材は何にする?選ぶ5つのポイントと各素材のメリット・デメリットを紹介します 飼育ケージの底に敷くものを床材といいます。デグーちゃんのの足の保護や、汚れで不潔にならないためにもケージの底に床材を敷いておきましょう。床材の種類にも色々あります。どれにしようか迷ったり変更を検討されている方もいらっしゃるかと思います。今回... 2020.09.20 デグーの気持ち