心の話 「助けてもらう」という役割 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。助けられる機会が多く頼ってばかりだと感じた時、ありがたいと思う一方で自分ってダメだなと思いがちです。助けられてばかりだから役に立っていないというわけではなく、助けられる側にも役割がある徳(... 2023.03.10 心の話
心の話 キレイな心とは?ー キレイは汚い 汚いはキレイ こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。キレイな心になりたいと望んだ結果、逆効果になっている人が多いように感じます。そんな人が望むキレイな心とは、心の白い人(白・黒・グレーの心の中で白い心の部分を多く持っている人)です。ですが、... 2023.02.12 心の話
心の話 偽善者とはどんな人?3つの視点から解説 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。善についてなんとなくイメージが出来ても、偽物の善=偽善というと分かりにくい所があります。善に見返りを求めた時点で偽善だという考え方がありますやらない善よりやる偽善という意見もあります私個人... 2023.02.04 心の話
心の話 ストレスを物理的に対処する5つの方法 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。ストレスが溜まると心が苦しくなる上に、慢性炎症の原因にもなるので体調も悪くなります。ストレスが「溜まる」ということで、今回の記事では、ストレスを物理的なものとして書いてみます。余談ですが、... 2023.01.22 心の話
心の話 悪いことが続く負のループ5パターン こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。悪いことが続くパターンはある程度決まっています。そのパターンにハマり込むと、悪い状態が続くような行動をするのも定番です。その対策をせずにただ嘆いたり、人の言いなりになっていれば解決が遠のく... 2023.01.12 心の話
恋愛 惚れやすい性格を直したい?すぐ恋に落ちる2つのタイプとは こんにちは。くまの(Kumano@deguneko)です。恋は相手との相性のにより起こる反応の段階で心が伴っていません。そこから愛にまで発展するかで気持ちが長続きするかどうかが決まります。中には両想い・片思い問わず恋に落ちるのが早く次々に気... 2022.12.23 心の話恋愛脳科学
心の話 負のスパイラル・悪循環5パターンの原因と対策 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。何をやっても上手くいかない。悪いことがさらに悪いできごとを呼ぶ。そのような負のスパイラルに陥った経験は、誰でも1度はあるのではないかと思います。それが一時的なものではなく、いつも、何をやっ... 2022.12.19 心の話
心の話 無意識を意識化する確実な方法は? こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。無意識は心の中の認識できない部分です。今回の記事では、その認識できない無意識をどのように意識化できるのかについて書いていきます。(フォーカシングと呼ばれる、無意識を意識化する技法と訓練があ... 2022.10.09 心の話
心の話 自分の殻を破る本当の意味は?逆効果になるのは何故? こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。自分の可能性を広げたいと、自分の殻を破る努力をしている人がいます。ですが、その努力が逆効果になっている人が多くおられます。今回の記事では、殻を破る本当の意味、失敗パターンに陥いる理由、正し... 2022.10.01 心の話
心の話 意識と無意識のかい離とは? こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。意識が無意識について無視をする、意識が無意識に対し気が付かない、このような状態では生きにくくなります。以前、無意識に気が付かないことで病気になる話を書きました。今回の記事では、もっと日常的... 2022.09.25 心の話