エンパス・HSP 受信型と送信型の魂(エンパスとエルゴン) HSP(Highly Sensitive Personハイリー・センシティブ・パーソン:感受性が強く敏感な気質)は「繊細さん」と呼ばれ、認知度も上がっています。エンパスはHSPとほぼ同じ気質を指します。今回の記事では、受信する質のエンパス、... 2020.06.29 エンパス・HSP個人の取り扱い説明書
見えない世界の法則 低級霊を避け高級霊と繋がる現実的な方法(注:スピ系ではありません) 私には霊感がありません。なので霊は見えません。それでも、無意識や集合的無意識までもぐると、守護霊や高級霊のような存在と対話しているのと同じような状態になります。それは「虫の知らせ」や「シンクロニシティ」と理屈は同じなので、特別なことではあり... 2020.06.28 見えない世界の法則
心の話 心はコントロール出来ない!やれば不幸になる理由 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。感情はコントロールできません。やろうとすれば余計に制御不能になります。感情のコントロールができなければ、いきなり怒り出すなど不都合が生じるのではないかと思われるかもしれません。怒りは感情で... 2020.06.24 心の話
エンパス・HSP エンパスの対策は間違い?押し付けられたエンパスの価値観 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。エンパスという敏感で生き辛い気質があります。エンパスだからと対策をしても間違うことがあります。エンパスではないのにエンパスと勘違いをしてしまっているからです。間違えてしまうのは周囲の欲求に... 2020.06.22 エンパス・HSPお勧め記事
心の話 「自分のために生きる」か「人のために生きる」かを決める方法 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。人は自分のために生きる時もあれば、人のために行動することもあります。なのでどちらか決めることは難しいと思うかもしれません。ですが、生まれ持った気質や魂の特質として人はどちらかに決まっていま... 2020.06.19 心の話個人の取り扱い説明書お勧め記事
見えない世界の法則 徳とカルマの法則を知れば生きるのが楽になる こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。当ブログでは徳を貯めることを絶賛お勧め中です。徳を貯めれば凄い効果が得られます。何かに行き詰って進めない時でも「徳を貯めれば何とかなる」ぐらいです。逆にカルマが溜まれば悪影響がでます。自分... 2020.06.14 見えない世界の法則お勧め記事
エンパス・HSP 「共感」と「感情移入」の違い 共感と感情移入の違いが分かれば、エンパスとエルゴン(受信型と送信型)の違いも分かります。相手の感情が分かる=自分のことのように感じる、ではありません。エンパス(受信型)は、情報を受取り共感します。エルゴン(送信型)は、感情を相手に移し入れ感... 2020.06.11 エンパス・HSP心の話お勧め記事
見えない世界の法則 チャクラを開く方法は意外な「アレ」を使うという話 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。チャクラを開くために絶対必要なものがあります。それなしで開いた場合、禍々しい空気を放ち、大切なものを失い、最後には気力を失い潰れてしまう場合もある大切なものです。この世の出来事には必ず「種... 2020.06.09 見えない世界の法則チャクラ
エンパス・HSP 気力と体力と精神力の違いと発達する順序は? こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。気力・体力・精神力のうち「気力」と「精神力」の違いについて疑問に思われがちです。簡単に書けば「気力」は心の力で、「精神力」は魂の力です。この3つの力を、正しい順番通りに育てていくと上手くい... 2020.06.05 エンパス・HSP発達心理学
発達心理学 チャクラの使い方は発達段階を上げること~チャクラと発達理論~ こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。チャクラは体に7つあるエネルギーポイントです。コツが分かれば実際に動いているのを感じることもできます。成長の発達段階の区分としても7つのチャクラがあります。学校で言えば「今は小学校3年生」... 2020.06.01 発達心理学チャクラ