音楽 SUBCONSCIOUS TERROR/【再発版】INVISIBLE 感想と考察 SUBCONSCIOUS TERRORの1st再発版INVISIBLESUBCONSCIOUS TERRORとはSubconscious Terror(サブコンシャス・テラー)は1994年に大阪で結成されたDeath Metal Bandで... 2021.04.19 音楽
デグーの気持ち デグーの牧草の交換・追加の頻度は?まだ牧草が残っていても交換するの? デグーにあげた牧草は全部残さず食べてくれると思っていると、ほとんどを食べ残すのでびっくりすると思います。ペレットと同じように全部食べるものだと言うイメージなのかもしれません。そのイメージで牧草を与えると、牧草不足になる危険があります。今回の... 2021.04.16 デグーの気持ち
心を楽にする考え方 嫌なことは断るべき理由と5つの判断基準 人は罪悪感を持ちたくないために、断らない理由を探す癖があります。嫌なことは「5秒以内に断れ」と言われるのは、5秒以上経つと断らない理由を探し始めるという心の仕組みがあるからです。断れば相手が傷つくのではないか、困るのではないか、と不安な気持... 2021.04.15 心を楽にする考え方
心を楽にする考え方 自己肯定感を高める簡単な方法【応急処置】 自己肯定感は、自分で自分を肯定する感覚です。この感覚を高めるためには、しっかりと時間をかけて取り組む必要があります。本来自己肯定感は幼少の頃に周囲の大人から受け取るものです。それを補うためにはかなりの手間がかかります。ですが、応急処置的に簡... 2021.04.14 心を楽にする考え方
心の話 明晰夢を見るコツとデグーと猫に簡単なお願いを聞いてもらうコツは似ている 明晰夢を見ようと挑戦していた時、「これって動物と意志相通する感覚に近いのでは?」と思いました。明晰夢を見るコツ晰夢明(めいせきむ)とは浅い眠りの状態で見る夢で、自分は今夢の中に居ると理解しています。その上で自由に空を飛んだり好きな芸能人と会... 2021.04.13 デグーの気持ち心の話
デグーの気持ち 事故注意!デグーのハンモック設置で気を付けたい3つの事(ハンモック作り方付) デグーちゃんはハンモック好きな子が多いですよね。家では冬限定でケージに設置しています。何故冬なのかというと、ケージの上の方に取り付けた暖房の近くで眠れるようにするためです。家の初代のデグーが、ハンモックで事故を起こしたことがあります。しっぽ... 2021.04.09 デグーの気持ち
心の話 気にし過ぎは病気?不安やイライラを治す5つの方法 気にし過ぎるという悩みがあります。これは気にし過ぎることを気にしている状態です。ドツボですね。今回の記事では、気にし過ぎる原因や、気にし過ぎない方法について書いていきます。気にし過ぎは悪いこととは限らない気にし過ぎることそのものが問題になる... 2021.04.08 心の話
声を見る 明るく振舞っても悲しみを抱えている人の声に見えるもの 見るからに元気でポジティブ風で、周囲からもそう思われている。けれど奥には強い悲しみを抱えてる。このような人の声を、時折聞きます。セッション時の時もあれば、普段の生活や通りすがりの人など、様々です。今回の記事では、そのような人の声が共感覚の私... 2021.04.07 声を見る
エンパス・HSP エンパスは「受信専門」エルゴンは「送信専門」両方は持たない エンパスとエルゴンは全く別の物です。ですが、同時に持っているのでは?と感じている人も多いようです。今回の記事では、エンパスとエルゴンの違いを含め、何故両方持たないのかについて書いていきます。※ エルゴンと逆エンパスは別のものです。詳しくは下... 2021.04.06 エンパス・HSP個人の取り扱い説明書
エンパス・HSP HSS型HSPは「エンパス」です!元気なのに疲れる対策は? こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。HSS型HSPは、いわゆるHSPのイメージとは違うためエンパスではないと思われがちです。ですが、HSS型HSPは「エンパス」です。今回の記事では、HSS型HSP(及びHSS/HSE型HSP... 2021.04.05 エンパス・HSP