エンパス・HSP

スポンサーリンク
エンパス・HSP

エンパスは「受信専門」エルゴンは「送信専門」両方は持たない

エンパスとエルゴンは全く別の物です。ですが、同時に持っているのでは?と感じている人も多いようです。今回の記事では、エンパスとエルゴンの違いを含め、何故両方持たないのかについて書いていきます。※ エルゴンと逆エンパスは別のものです。詳しくは下...
エンパス・HSP

HSS型HSPは「エンパス」です!元気なのに疲れる対策は?

こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。HSS型HSPは、いわゆるHSPのイメージとは違うためエンパスではないと思われがちです。ですが、HSS型HSPは「エンパス」です。今回の記事では、HSS型HSP(及びHSS/HSE型HSP...
エンパス・HSP

「エンパス気質」と「エンパス体質」の違いと対策は?

エンパスの人がつらいと感じる時、その症状がエンパス気質エンパス体質のどちらがメインで起きているのかを知ると、対処法も分かります。少なくとも応急処置の方法が分かります。とりあえずその原因から離れれば良いからです。今回の記事では、「エンパス気質...
エンパス・HSP

愚痴ばかり聞かされる理由と対処法【効果的な切り返しは?】

愚痴ばかりを聞かされる人がいます。ストレスが溜まる、嫌な気持ちになるだけでは済まないこともあります。繰り返し聞かされ続けると自律神経が乱れます。涙が止まらなくなり、心臓がバクバクし、その結果体調を崩し寝込んでしまうなどです。外部からのものを...
エンパス・HSP

エンパスとエルゴンの違いや特徴を徹底的に解説します

こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。つらいと感じる症状は同じでも原因が違うものがあります。「エンパス」と「エルゴン」もそうです。この2つは区別が難しく、自分がどちらなのかを間違って認識をされている人も多くおられます。今回の記...
エンパス・HSP

人に振り回される2つの原因と対策は?

人にふりまわされるのって、単純に疲れますよね。今回の記事では、人に振り回されやすい2つの原因と、その対策を書いていきます。人に振り回される2つの原因人に振り回されやすい原因として、大きく2つに分けて考えられます。生まれ育った環境元々の気質で...
エンパス・HSP

エンパスのつらさを改善するための取捨選択

エンパスは外部からのものを受け取ります。なので、何を受け取るかで自分自身を構成するものが変わります。今回の記事ではデグー下手くそなイラスト付きで、エンパスのつらさを改善するために取捨選択が大切な理由を書いていきます。エンパスとは?エンパスは...
エンパス・HSP

逆エンパスとエルゴンの違い

こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。エンパスとは逆の気質を示す言葉で「逆エンパス」と「エルゴン」があります。ネット等では「逆エンパス」という言葉が主流になっています。当ブログでは基本的に逆エンパスという言葉を使わず、エルゴン...
エンパス・HSP

人の顔色をうかがう原因は?「気」にしない対策について

人の機嫌が気になってしまい、それだけで疲れてしまう人は多くいます。今の私なら、そこまで気を使わなくても良いのにと思えます。そんな私も昔は気にし過ぎて疲れていました。炭鉱のカナリアのようなエンパス気質でも、人の機嫌がそんなに気にならなくなりま...
エンパス・HSP

気が弱い原因と克服法を「物質・気・情報」で解説します

思った事が言えない、周囲の人が気になり疲れてしまうという悩みを持つ人は多いと思います。いわゆる「気が弱い」という悩みです。エンパスは特にこの状態に苦しんでいます。これは、気エネルギーの状態を良くする・量を多くする、の2つの方法で解決できます...
スポンサーリンク