エンパス・HSP

スポンサーリンク
エンパス・HSP

エナジーバンパイアとは?撃退法は「気」を合わせないこと

エナジーバンパイアは、エンパスなどの「繊細さん」を狙います。繊細さんは普段からエネルギー不足です。奪われてしまえばさらに不足して、余計にぐったりしてしまいます。今回の記事では、エナジーバンパイアが何を奪うのか、どうすれば撃退出来るのかについ...
エンパス・HSP

エンパスが楽になるには気付きを笑いに変換すると良いかもな話

エンパスは細かく情報を拾ってしまうので、気付きたくないことまで気付いてしまうことが多い傾向があります。「気にしない」が苦手なので、その気付きについてとことん考えて悩み続けてしまいます。自分が悩んでも何も解決しないと分かっていても、考えて悩み...
エンパス・HSP

【エンパス向け】パワーストーンの選び方

こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。私はパワーストーンが大好きです。手首に常に2つ以上のパワーストーンブレスを身に付けています。浄化もしっかりしています。いつもパワーストーンにお世話になっているエンパスの私から見た、パワース...
エンパス・HSP

エンパスにおすすめの浄化法5選+αと効果の理由を紹介します 

私が実際に強度のエンパスで、昔は半寝たきりのような生活を送っていました。それが今では、周囲に活動的なことを褒められるくらいになっています。それでもエンパスなことには変わりないので、やはりもらいやすく拾いやすい気質・体質です。そのために浄化は...
エンパス・HSP

エンパスと逆エンパスの両方を人が持たない理由

こんにちは。くまの(Kumano@deguneko)です。私は人の感覚理解の基本は、エンパス(受信型)かエルゴン(送信型)の区分だと思っています。受信型と送信型の魂は、はっきりと2種類に分かれます。たとえば受信型ならば、途中で送信型に変化す...
エンパス・HSP

疲れやすいエンパスがやる気を出す3つの方法

エンパスの人の多くは、疲れやすいという悩みをかかえています。私は以前、最低限生きていくための活動以外は寝たきりで過ごしていたこともあります。それも10年以上に渡る長い期間です。そんな典型的なエンパスの私ですが、時には行き過ぎた方法も含め試行...
エンパス・HSP

気力と体力と精神力の違いと発達する順序は?

こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。気力・体力・精神力のうち「気力」と「精神力」の違いについて疑問に思われがちです。簡単に書けば「気力」は心の力で、「精神力」は魂の力です。この3つの力を、正しい順番通りに育てていくと上手くい...
エンパス・HSP

エンパスにとって「嫌いな人」「苦手な人」とその対処法

こんにちは。くまの(Kumano@deguneko)です。エンパスは外部のものを自分の中に取り入れる気質です。人付き合いでも受け取り過ぎて疲れることがよくあります。そんな中でも、苦手な人、嫌いな人への対策がとれると楽になります。少なくとも何...
エンパス・HSP

丹田(第2チャクラ)を意識し腹で考える方法を解説します

こんにちは。くまの(Kumano@deguneko)です。イメージではなく、実際に丹田(たんでん)で思考したり、強く決意する方法をご紹介します。いわゆる「腹で決める」状態になれます。少し練習すればどなたでも実行していただけます。上虚下実(じ...
スポンサーリンク