見えない世界の法則 徳を積む3ステップーこの順序で上手く行く! 徳の発達段階としてチャクラの上昇を紹介している当ブログですが、もっと簡単に3ステップで徳を積んでいく方法をご紹介します。物事には上手くいく順序があります。これを飛ばしても先には進めないとか、この手順でやれば順調に行くとか、そういう感じのもの... 2020.09.04 見えない世界の法則
心の話 罪悪感が強い原因と手放す方法ーポイントは縁(えん)の考え方 心のしくみがわかれば、問題解決の糸口になります。物事はいくつかの方向性からみられます。何を起点に考えるかでも異なります。この起点で見ればスルスルとほどけるというポイントは人によって違います。今回の記事では、罪悪感についての解説と、縁を起点に... 2020.09.02 心の話
発達心理学 ロバート・キーガンの成人発達理論をとにかく簡単なイメージで書くと 発達心理学という、人の成長の過程を心理学で研究・分析している分野があります。その中で、成人についての発達理論があります。その成人発達理論で最初に学ぶのがこのロバート・キーガンのものという人は多いはずです。それぐらい有名かつ、発達理論の中では... 2020.09.01 発達心理学
音楽 日本のデスメタルSUBCONSCIOUS TERROR「Reprogramming」感想と考察 SUBCONSCIOUS TERROR(SUBCONSCIOUS TERROR JAPAN)とはSubconscious Terrorは大阪のDeath Metal Bandです。1994年~1998年に全国規模のLIVEを中心に活動の後、... 2020.08.31 音楽
エンパス・HSP エンパスと逆エンパスの両方を人が持たない理由 こんにちは。くまの(Kumano@deguneko)です。私は人の感覚理解の基本は、エンパス(受信型)かエルゴン(送信型)の区分だと思っています。受信型と送信型の魂は、はっきりと2種類に分かれます。たとえば受信型ならば、途中で送信型に変化す... 2020.08.29 エンパス・HSP
心の話 「人のために生きる魂」と「自分のために生きる魂」の違い 人間の魂はあらかじめ「人のために生きる」か「自分のために生きる」ものなのか決まっています。これは何度生まれ変わろうと変わりません。転生を繰り返し、涅槃(ねはん)へたどり着くまで、魂の質そのものは同じだといわれています。なので、自分の魂はどち... 2020.08.25 個人の取り扱い説明書心の話見えない世界の法則
見えない世界の法則 運命、使命、宿命、天命の違いをドラゴンクエストⅤで例えてみた 運命、使命、宿命、天命という言葉があります。例として運命は変えられる使命を果たす宿命を背負う人事を尽くして天命を待つという使われ方をします。何か見えない力によって人を動かすような感じでしょうか。「生きている証として出会いたいもの」かもしれま... 2020.08.22 見えない世界の法則
感想と感覚 気とは何か?良い気・悪い気の違いとは こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。「気」というものには統一した見解がなく、それぞれの場所でそれぞれの解釈をされているので分かりにくいと言われます。その状態そのものが「気」の性質を表しているのかもしれません。気力、やる気、元... 2020.08.05 感想と感覚
見えない世界の法則 徳を積むことをお金で考えると理解しやすくなります こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。「徳とカルマの理論」は効果てきめんで、全方向に良いことしかないので繰り返し書いていく予定です。具体的な徳の積み方については下の記事を読んでください。記事の内容見える世界のお金=見えない世界... 2020.07.30 お勧め記事見えない世界の法則
発達心理学 【人生の課題】チャクラの自己診断【生きづらい原因】 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。チャクラは、人の発達段階の区分を表します。今の課題は第3チャクラとか、第5チャクラに取り組み中とか、どのチャクラの段階にいるかで現在抱えている問題が見えてきます。学校で言えば、今は小学校4... 2020.07.22 チャクラ発達心理学