心理学 自分に甘く人に厳しくなる原因【帰属バイアス】 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。このタイトルで記事を読もうと思ってくれた方の中には、自分に厳しいにもかかわらず「まだ甘いかもしれない」と心配している人もおられると思います。この記事の目的は、自分に厳しく律している人に対し... 2022.06.12 心理学認知バイアス
心の話 幸福とは義務である【アラン-幸福論】 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。「幸福とは義務である」とは、アランの幸福論に書かれている言葉です。アラン(本名Emile-Auguste Chartier)はフランスの哲学者です。幸福論という、幸福とは何かを考察している... 2022.06.05 心の話
心の話 死にたいと思う5つの原因と対策 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。この記事は、自殺はよくない!という人道的な内容を書いているものではありません。生命を持つものは基本的に生き続けるように設計されています。なので「死にたい」と思うのは何らかの不具合や不調が発... 2022.05.29 心の話脳科学
声を見る ブオーンのツボ【ドラクエ5】が怒りの声に見えた話 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。 今回の記事では、声が見えるタイプの共感覚を持つ私が見た映像の一例を書いてみます。声が見えるとは?言葉に色が見えるなど、1つの感覚(言葉→聴覚)に対し別のもの(見える→聴覚)までも... 2022.05.22 声を見る
脳科学 【勤め人でも】カリフォルニア大学式6週間の人生改造プログラム【略式で】 カリフォルニア大学式6週間の人生改造プログラムという、ライフスタイル改善プログラムを実践しました。集中力がない、やる気になれない、気分が沈みがちなど、生きていくのに苦しい原因を取り除き改善していくものです。やり方は、家でプログラムに書かれて... 2022.05.15 脳科学
心の話 本当の優しさを簡単に持つ方法 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。偽善でも演技でもない「本当の優しさ」を持ちたい、と望む人は多いようです。難しく感じるかもしれませんが、方法さえ知れば簡単に持つことができます。腹黒く持つ方法もあります。この記事で書いている... 2022.04.23 心の話デグーの気持ち
デグーの気持ち デグーの食べ物管理-おやつをあげ過ぎるデメリット デグーは食べ物管理がとても厳しい動物です。粗食に耐えるように体が作られているため、多くのものが贅沢なおやつ扱いです。他の草食動物なら大丈夫な食べ物、例えば人参やキャベツでも糖分が高すぎる理由で常食NGになります。多くても週に1度与えるくらい... 2022.04.23 デグーの気持ち
デグーの気持ち デグーに芸を教えたら、すぐに覚えてくれました 家のデグーに簡単な芸を教えた時の話です。面白い遊びと思ってくれたようなので、デグーちゃんと遊びでも仲良くなりたい飼い主さんにお勧めです。commentこの記事は私が過去に作っていたペットブログからのものを加筆修正したものです。デグーはとても... 2022.04.13 デグーの気持ち
猫 デグーと猫のために猫草を育てました。それはもうすばらしい食いつきです 乾燥若牧草が好きなデグーちゃんは多いようです。やわらかくて食べやすいからだと思います。猫草を普通に育てて乾燥させれば若牧草です。なのでデグーちゃん好みのおやつ牧草になります。猫と猫草との関係猫が猫草を食べる理由は明らかになっていないようです... 2022.04.07 猫デグーの気持ち
デグーの気持ち デグーの水槽型ケージの掃除方法―我が家の場合 家のデグー用ケージは水槽型を使っています。パンテオン9045です。今回の記事では、実際に水槽型ケージを掃除する様子を書いていきます。commentこの記事は私が過去に作っていたペットブログからのものを加筆修正したものです。ケージ掃除の頻度私... 2022.03.31 デグーの気持ち