心を楽にする考え方 「無意識」と「心身の健康」の深い関係 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。自分の無意識の全てを知るのは不可能です。ですが、無意識からの訴えを無視・抑圧していれば心身共に具合が悪くなります。毎日「死にたい」「消えたい」と思うのは、無意識に気が付かないからかもしれま... 2022.09.09 心の話心を楽にする考え方
エンパス・HSP 動けないほどの疲れは慢性炎症が原因かも!? こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。人よりも自分は疲れやすいのではないか、ということに悩んでいる方がいます。重労働をしているわけでもないのに、毎日毎日疲れている。特に病気でもないのに体が重い。朝目が覚めた時点で起きるのがつら... 2022.09.04 エンパス・HSP
お金 マッチ売りの少女は何故貧乏なのか?【お金の心理学】 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。「マッチ売りの少女」という、有名なアンデルセン童話があります。可哀そうな主人公にはハッピーエンドが用意されるものも多い中、ただ凍えて亡くなってしまうという悲惨な物語です。今回の記事は、この... 2022.08.28 お金
発達心理学 因果応報?前世のカルマで何が決まるの? こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。当ブログでは徳とカルマについていくつかの記事を書いています。カルマといえば、以下ような考え方があるようです。今現在不幸なのは前世で悪いことをしたから理不尽な目に遭うのは前世のカルマを解消す... 2022.08.19 発達心理学見えない世界の法則
心を楽にする考え方 【心技体】心の苦しみ-克服方法の基本と順序 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。この記事で書く「心の苦しみ」とは、怒り・悲しみ・妬みなど持っていて苦しい感情のことを指します。人によって向いている方法は違うので、合うものに出会えるまで試行錯誤を繰り返すこともあります。苦... 2022.08.15 お勧め記事心の話心を楽にする考え方
猫 デグーの真似をする猫 本日8月8日はデグーの日世界猫の日なので、デグーと猫に関する内容を書いています。家の猫はかわいいだけでなく、とても頭が良いんです(親ばかの自慢)。犬飼いの人でも、家の猫(リュミ)と接すれば「普通程度のかしこさの犬と比べても頭がいい」と感心し... 2022.08.08 猫
心を楽にする考え方 強い怒りを忘れる方法-根本的な解決法は? こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。思い出すだけで心を乗っ取られるような怒り。少しでも考えてしまえば体が熱くなり心は絶望し、冷静でいられなくなる強い怒りがあります。そのような怒りを忘れる方法はあります。ですが簡単なものではあ... 2022.07.31 心の話心を楽にする考え方
心の話 他人が好きなものを否定する心理は自己肯定感の低さから こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。人が好きなものをわざわざ否定してくる人がいます。否定の頻度や傾向は色々ありますが、どのパターンでも理由は1つです。それは、自信がないなどで本人の自己肯定感が低いから、ただそれだけです。DV... 2022.07.22 心の話
エンパス・HSP 男性のエンパス・女性のエルゴンのよくある悩みと解決法 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。エンパス・エルゴン自体に性別は関係ありません。が、性別によってとらえ方、考え方が違うのを実感します。男性のエンパスは「エルゴンになりたい」女性のエルゴンは「エンパスになりたい」と思う人が多... 2022.07.16 エンパス・HSP
声を見る 人を褒めながら涙を流す声、の話 こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。物心ついた時から、音や声に映像が見えます。見えるものの意味が分からなければ気になるので考察と分析を繰り返してきました。今回の記事では、声から泣き顔が見える話や、涙を流していた人の話を書いて... 2022.06.27 声を見る