HSPの診断基準「DOES」とは?

エンパス・HSP
スポンサーリンク

こんにちは。くまの(Kumano@Rpgmg)です。

HSPは「繊細さん」「敏感な人」という面に注目されがちですが、それだけでは判断が出来ません。

人の顔色に過敏で嫌われたかどうか気になるのは拒絶感受性が強いからかもしれません。

五感に敏感なのはASD(自閉スペクトラム症)の特徴でもあります。

HSP=ASDなのでは?と言われることもありますが、HSPは気質、ASDは脳機能によるものなのでこの2つは概念から別物です。

今回の記事では、HSPの判断基準になるDOESについて書いていきます。

記事の内容
  1. HSPとは何か?
  2. HSPの特徴「DOES」とは?

HSPとは何か?

HSPとは、Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略語で、アメリカの心理学者・エレイン・アーロン博士が提唱した概念です。

「繊細さん」とも呼ばれ、外部からの刺激に影響を受けやすい傾向にあります。

診断基準にDOESと呼ばれる4つの特徴があります。

HSPの診断基準「DOES」とは?

「DOSE」とは以下の4つの特性の頭文字を

  • D:Depth of processing(深く考える)
  • O:Overstimulated(過剰に影響を受けやすい)
  • E:Emotional reactivity and high Empathy(共感力が高い)
  • S:Sensitivity to subtleties(些細な刺激を察知する)

以下、詳しく書いていきます。

D:Depth of processing(深く考える)

HSPは行動するよりもまず先に考える、という傾向があります。

同じ情報を受け取った時でも情報処理が深い傾向があります。

その影響で常に何かを考え続けていることが多く、よく「考え過ぎ」と言われます。

誰かの何気ない一言にも意味や理由を探します。

良い方向に作用すれば、人を観察して上手くフォローが出来る人になります。悪い方向へいけば、人のことをいちいち気にし過ぎる神経質な人扱いされます。

これは同じことをグルグル頭の中で巡らせる反すう思考とは別物です。

別物ですが、HSPの調子が悪い時は心配ごとが頭から離れない傾向があります

O:Overstimulated(過剰に影響を受けやすい)

HSPの人は刺激や影響を受けやすい傾向があります。

人が多い場所が苦手なのも、大勢いる中の一人一人から影響を受けるため疲れたり気分が悪くなるからです。

五感についても過敏な人が多く、特に聴覚の刺激に敏感で大きな音に驚くことがよくあります。

場の空気が悪い、近くで誰かが言い合いをしているなど雰囲気にも影響を受けます。

一方、芸術作品からも強く影響を受けます。

物語や音楽、絵画などから強く感じ取り、深く感動しやすいのも特徴です。

その他、少し誰かと話しただけで話し方の癖がうつる、

話す相手からも影響を受けるので、相手によって表情や態度ごと変わってしまうこともあります。

E:Emotional reactivity and high Empathy(共感力が高い)

周囲に対しての共感力が強すぎるため、様々な気持ちを受け取ります。

近くに具合が悪い人がいれば、そのまま受け取りHSPの人も同じように具合が悪くなることもあります。

少しの違和感から相手の嘘を感じ取るのも、HSPが鋭いと言われる要因です。

ただ、あまりにもそのまま受け取ってしまうため、自分の感情なのか人のものなのか区別がつかなくなることもよくあります。

辛いニュースを見続けるとうつ状態になるので気を付けなければいけません。

共感と感情移入は似ているようで別物です。

HSPは共感し、非HSPは感情移入します。

共感は、相手の状況や気持ちを受け取り自分の中に取り込むので、まるで自分の体験のように感じます。

S:Sensitivity to subtleties(些細な刺激を察知する)

HSPは視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感に敏感と言われています。

五感で細かく察知するため些細な変化に気が付きやすいのも、HSPは勘が鋭いと言われる原因です。

相手の表情や声色の変化も敏感に察知します。

この特徴と拒絶感受性を混同しやすいので注意が必要です。

拒絶感受性が強ければ、人の些細な変化に気が付き、自分が否定されたと悩みます。

例)あの人と話した時いつもより目線が下だったのは自分と目が合うのを避けたかったからだ、自分は嫌われたんだ。

と、ただ気に病み不安になります。

HSPは人の繊細な変化に気が付き、理由を察することができます。

例)あの人と話した時いつもより目線が下だったのは疲れが溜まっていたからだ。

と、正確に分析し対策を考えます。

まとめ

  • HSPはHighly Sensitive Personの略で、敏感過ぎる人という意味
  • DOESとはHSPの4つの特徴を指す
    • D:Depth of processing(深く考える)
    • O:Overstimulated(過剰に影響を受けやすい)
    • E:Emotional reactivity and high Empathy(共感力が高い)
    • S:Sensitivity to subtleties(些細な刺激を察知する)

【現在モニター価格】無意識が分かる「自己対話セッション」のご案内

・エンパスかエルゴンなのか知りたい
・自分の無意識の声を聞きたい
など、ご自身についてお知りになりたい方
声を見ることでお伝えします。

エンパス・HSP
スポンサーリンク
くまのをフォローして更新情報を受け取る
kiraku.com
タイトルとURLをコピーしました