エンパス・HSP エンパスにとって「嫌いな人」「苦手な人」とその対処法 こんにちは。くまの(Kumano@deguneko)です。エンパスは外部のものを自分の中に取り入れる気質です。人付き合いでも受け取り過ぎて疲れることがよくあります。そんな中でも、苦手な人、嫌いな人への対策がとれると楽になります。少なくとも何... 2020.05.09 エンパス・HSP
発達心理学 心・魂・精神の違い ー 存在の大いなる入れ子 こんにちは。くまの(Kumano@deguneko)です。インテグラル理論の解説によく使われている入れ子構造、その中の「存在の大いなる入れ子」で、心・魂・精神の違いが説明されています。心の中に魂があり、魂の中に精神がある。でも精神は魂と心を... 2020.05.06 発達心理学
エンパス・HSP 丹田(第2チャクラ)を意識し腹で考える方法を解説します こんにちは。くまの(Kumano@deguneko)です。イメージではなく、実際に丹田(たんでん)で思考したり、強く決意する方法をご紹介します。いわゆる「腹で決める」状態になれます。少し練習すればどなたでも実行していただけます。上虚下実(じ... 2020.05.05 お勧め記事エンパス・HSPチャクラ
感想と感覚 人の顔が覚えられないのは「相貌失認」だけではない 人の顔がどうしても覚えられない、覚えるのが遅いとかそんな次元ではなく、人の顔が把握出来ないという悩みを持つ人は一定数います。相貌失認という、脳の機能障害が原因として考えられますが、違う「人の顔が分からない」理由があります。記事の内容人の顔が... 2020.05.03 感想と感覚
心の話 魂・本能はただのシステムという事をデグーの行動から考える デグーの性格や特徴についてデグーという動物を飼っています。デグーは、ネズミのような外見のゲッシ類です。体の大きさは片手にギリギリ収まる程度す。体重は180g~350gくらいです。「ベタ慣れデグー」と言われる人なつっこい子は、いつも飼い主の肩... 2020.05.01 デグーの気持ち心の話